okantaihen3

スポンサーリンク
育児

目黒区の5歳の子の虐待死について、同じ年頃の子を持つ母が思うこと

目黒区で5歳の女の子が虐待死した事件がありましたね。 同じくらいの子供を持つ身としては気になって、事件の経緯が書かれた記事を見ました。>>YAHOO!ニュース また、継父か! もうさ、いっそのこと継父がいる家庭は全...
育児

子どもの視力は眼科で早め(就学前)に測ることをおすすめします

自分の子が風邪とか引いた時は、「あー、風邪引いちゃったかー。」(少し面倒だなー。)なんて思いますが、あれですね。 我が子が治らない病気になったり、親や子が何かしたのが原因とかではなく遺伝性の症状があると、 何か、足元がガラガラと...
育児

年長の子の目の下に謎の青アザができて大ゴトになった

ある日の朝、幼稚園に子を送って行って家に帰ってしばらくすると、幼稚園から着電。 上の子の担任からで、 「右目の下に青アザができています。何かありましたか?」 とのこと。 ん?? 朝起きて、朝ごは...
育児

3歳児健診に行ってきた、なぜ午後に健診をやるのかいつも疑問です

いつもいつも思いますが、 なんで3歳児健診や一歳半健診などの役所の健診って、午前中にやってくれないんでしょう。 午後1時からって、お昼寝の時間なんですけど。 子どものための健診じゃないんかい、と。 全然子ども...
手芸

パンドラハウス 夏の特別セールのお知らせ 2018

イオンの手芸屋さんのパンドラハウスから、夏の特別セールのお知らせが届きました。 期間は6/5〜6/24。 割引はハガキが届いたらすぐ使えるようです。 今回の夏の特典は、 1、ほとんどの商品20...
日常

小麦粘土にカビが生えた

上の子のために小麦粘土を道具とセットで3年くらい前に買いました。 最初すごい喜んで遊んでいたのですが、だんだんと遊ばなくなって放置されていました。 たぶん半年は余裕で放置していたと思われます。 ...
保育園

保育園の料金は4月から1年間一律ではなかった

またまた保育園料についての話。 私、保育園料はこの前4月に決まった料金が一年間続くものだと思っていました。 私立幼稚園の補助額の基準が今年度(2018年度)から変更になって喜んでいたのですが、 5月の旦那の給料日に...
日常

年長上の子の体力に脱帽

今日かなり歩き回りました。 最初バス停まで歩き、バス降りてからもバス停2〜3つ分くらいは軽く歩き、 お昼食べてから、 また15分くらい歩き、今日はずーっと外にいました。 ベビーカーを持って行かなかったので、下...
保育園

保育園料の支払いについて、面倒だー(怒)

先日、こんな手紙が役所から届きました。 「民間保育所保険料 納付書在中」 我が家は、保育園入園前に金融機関にて振込の手続きをして、保育園にもその控えを提出済みでした。 当然、何の問題もなく振込で保育園料が振...
レビュー、感想

スキップ・ビート42巻(新刊) ネタバレ感想

やっと手元にスキビ新刊42巻が届きました! 以下、42巻のネタバレ感想です。 41巻の最後は、蓮が社長と密会中に社長からキョーコと尚のキス写真を見せられたところで終わりました。 42巻は、キョーコと尚のキス...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました