日常 確定申告e-taxできない!!利用者識別番号とパスワードも必要ってマイナンバーカードの意味は?? 2月入って11日ごろから旦那が不調。 私も月のものが遅れてきて、仕事とか雨で歩きとかで偏頭痛がかなり強めなのが11日に起きてしまってずっと絶不調。 旦那が在宅で休みつつ仕事しつつをはために、自分はアリナミンexを飲んでな... 2021.02.21 日常節約生活
日常 4/27スーパーでの品薄品切れ商品情報メモ、(真綿で首を締められている気分) 今日すいている時間を狙って、買い物に行ってきました。 先週棚に商品を出している店員さんがいて山積みになっていたパスタの棚がスッカンスッカン! 値段高いパスタは残ってるけど、安いパスタは棚にありませんでした。はじめてパスタの棚がス... 2020.04.27 日常消耗品・雑貨・食品節約生活
日常 新コロナで休校延期【ワンコインで】花を育ててみようと思い立った@ベランダ 緊急事態宣言はまさかの「名古屋飛ばし」。 まあ、トヨタ系列や工業地区愛知県を止められないということなのかも?いや、首相があの知事とは話したくないから、なんて理由で外された?とか推測してみたり。 名古屋市も休校延期になった ... 2020.04.07 日常節約生活
手芸 子ども用立体マスクを2種類手作りしてみた比較、小学校の給食配膳時用 我が子の小学校では、毎日給食の配膳の時間に、給食当番さんだけでなくて全員がマスクをつけないといけない決まり。 1学期は使い捨てマスクを使わせていたけど、そんな数分のために風邪でもないのにマスクがもったいない! と思って、... 2019.09.24 手芸日常節約生活
日常 ふるさと納税の返礼品が届いた!冷凍庫いっぱいいっぱい 去年年末に頼んだふるさと納税の返礼品が届きました! 今回初めてふるさと納税をしてみたんですけど、1万円のふるさと納税でたくさんの豚肉が届きました! ロース 肩ロース バラ 細切れ ... 2019.02.22 日常節約生活
手芸 100円均一のハギレで、子ども用マフラー手作り、編まないで簡単 次女のマフラーを作ろうと思いたった。 慣れない棒編みに手を出したが、8〜10号針用毛糸を6号棒編みで編んだのと棒編みは慣れないため速度が上がらない。 1時間で2cm進むか進まないか。 これでは冬が終わってしまう。 ... 2019.01.09 手芸節約生活育児
日常 固形石けんvs液体石けん(ボディーソープ)、コスパ最強はどちら?! すごいどうでもいい話。 今まで体洗う石けんに、固形石けんを使っていました。 たぶん液体石けんより安いだろうと思って。 でも、小さくなってくると使い切る前に新しい石けんを出してしまうし、 そうすると小さくなった... 2018.11.26 日常節約生活
日常 気温40度が我が家にもたらしたもの、エアコンつけっぱなし電気代の真実2 7月〜8月の電気代請求書がきました。 以前、7月の電気代請求額が思ったよりは少なくて、 「エアコンってやっぱりこまめに電源切るよりはつけっぱなしの方が電気代かからないんだなあ。」 と書きました。 どこかで見ま... 2018.08.21 日常節約生活
日常 エアコン付けっ放しの方が電気代はかからないは真実だった 7/9に梅雨明けした名古屋。 それまではずーっと雨だったのに、一転して晴ればっかり。 しかもって38度超えの猛暑日ばかりで身の危険を感じました。 我が家は、7月入った頃から夜寝るときにエアコンの冷房をつけています。... 2018.07.27 日常節約生活
日常 野菜の値段が落ち着いた! やっと!やっと、野菜の値段が落ち着いてきましたね。 野菜の値段が高い時で、 キャベツ一玉398円、大根一本298円とか、白菜4分の1で138円とか、 ほうれん草、小松菜が198円とか、 マジで一体何を買えば?... 2018.03.20 日常節約生活