育児

スポンサーリンク
育児

ヤマハの幼児科の体験レッスンに行ってみた、感想

前回は、ヤマハの幼児科について書いたので、今回は実際に体験レッスンに出てみた話。 体験レッスンは、15時から。 幼稚園は15時まで。 結局少し遅刻。 体験レッスンは、うちの子含めて7人プラス親とその兄...
育児

ヤマハ幼児科の体験クラスに行ってきた【事前説明編】 子どもの習い事

引っ越しした時に、旦那実家から電子ピアノを借りてきました。 上の娘は本物のピアノに興味津々! 勝手に電源を付けては、デタラメながらに弾いて楽しんでいます。 そして親バカな私は、娘にピアノが弾けるようになって欲しいの...
育児

子どもはキッチン台所立ち入り禁止、上の子と下の子の叱る内容の差

我が家は、基本子どもはキッチン立ち入り禁止である。 刃物あるし火もあるし危ないから。 何よりも、以前聞いた話が衝撃すぎて。 あるお母さんが台所で料理をしているところに子どもたちが来ていて、 (当然足元にいる感...
消耗品・雑貨・食品

子どものシャンプー比較、いつからシャンプーを使うか

赤ちゃんのころは、シャンプーなしで髪の毛も石鹸で洗っていました。 いつからシャンプーを使うようになったんだろう。。。 上の子の時は、2歳前になって、石鹸で洗うと髪の毛が絡みまくるというか、良くなかったので、1歳半から使え...
育児

初、2言! 小さい子は発熱しててもよく遊ぶ、寝込まないことがある

やっと上の子が幼稚園に復帰しました。 インフルエンザよりも高熱が数日出る風邪が幼稚園で大流行りしていて、 先週末はなんと7人しか出席してないクラスがあったとか。(元々20人くらい) 今回の風邪は、上の子オン...
日常

寝かしつけ時、子どもが寝ている間に何かしようと考えながらだと、寝てくれない

断乳してからというもの、下の子の成長速度がグンッと上がりました。 どうした?! っていうくらい、急に出来ることが増えた感じです。 そうかー、断乳して大人になったかー。 お風呂入る時にズボン脱いでみたり...
日常

年少ができることは?ひらがなを読めるか書けるか、幼稚園の影響は多大

年少の娘、たまに友だちから手紙をもらってきます。 今の子ってすごいですね。 年少でもすでにひらがなが書ける子がいるんですよ。 大抵は折り紙のみの手紙なんですけど、たまに友だち直筆の手紙だったりするので驚きです。 ...
日常

子どもには、温便座を推奨。 便座シートはもふもふがベター

引っ越してから、トイレの便座を変えたいと願いつつ早一ヶ月が過ぎました。 最初はウォシュレットに変えようと調べてたんですけど、予想より高かったので尻込みをしておりました。 2〜3万円くらいでいけるかなー、なんて、甘かった。...
日常

あけおめ 2017 子どもの着物にはオムツ推奨!

明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 今年の正月は、上の子が着物を着たいとのことで、実家に眠っていた我が姉の幼少時の着物を持ってきてもらいました。 ...
育児

断乳記録、今日はすんなり寝てくれた【5日目】

断乳記録。 1日目 泣き叫ぶ。 旦那に寝かしつけを任せる。 30分くらい寝かしつけにかかる。 泣き止んだと思っては泣いての繰り返し。 2日目 やっぱり泣く。 旦...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました