一貫性をもって叱る、しつけ

最近、いきなり寒くなりましたね。
自転車乗りの自分としては、一昨日くらいから半袖だと寒い寒い。
薄手の長袖でも寒かったので、裏起毛パーカーを引っ張り出してきました。

 
 

昨日は朝から子どもたちに「ダメダメ」言い続けてゲンナリでした。
特に下の子が、今は何でもやりたい盛りの1歳3カ月。
同じようなことでも、”ゴミをゴミ箱に入れるのはありがたいけど靴下は入れちゃだめ”とか、1歳児には判別が出来ないのは当然なんですけどね。
逐一、「これは良い。ありがとう。」とか、「これはダメ!」とかわからせないといけないのがまた大変で。

 

ダメ!って怒るというか叱るとき、一貫性を持たせるように気をつけてます。
子どもってよく分かってますね。
「前は何も言わなかったのに何で今は怒るんだ!」とか、思ってそうなときがあります。
なるべく1度叱ったことは、またやらかした時に何度でも叱るようにしてます。

 

たまに、元来の面倒くさがり根性が出てきてスルーしたくなるんですけどね。
いや、ほら、叱ると泣くじゃないですか。
当然なんですけど。
んで泣くと、泣いたままずっとグズグズするときがあるんですよね。
あーあ、あのときまでは機嫌良く遊んでたのに、、、と。

 

だから、泣いてグズグズされたくなくて、叱るのを躊躇してしまうことがたまにあります。
今このタイミングでグズグズされると面倒だ、疲れてるのに勘弁して、と。

 

だけど、1度ダメだと決めたことを親の都合でコロコロ変えると、子どもが混乱しますからね。
あの時は良かったけど、この前はダメで、今はまた良いの???と。
なので、ため息をつきながら、グッと面倒くさがり根性を脇に置いて、叱るのです。
これは長い目で見て、子どものためだから、子どものため、と思いながら。

 
 

そうそう、2人目が生まれた時、
「あー、1人目であれだけ頑張って一貫性を持って叱ってしつけして、やっと3歳前になってある程度しつけ終わったかなと思ったのに、まーたやらなきゃいけないのか。。。」
と、少しうんざりしたというか、なんというか。
自分、相当しつけに頑張ってたんだなと思ったのでした。

 

4歳になろうが何歳になろうが、しつけは続きますね。
多産のお母さんを本当尊敬します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
母となり
タイトルとURLをコピーしました